医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院

電話・メールでのお問い合わせ

管理栄養士を目指すみなさまへ

ごあいさつ

チーム医療の一員として必要な専門性の高い知識を習得

患者さんの望む医療はますます高度化、多様化してきています。医師・看護師だけではなく、高い専門性を持つメディカルスタッフが連携し、適切に補完し合う必要があります。
2011年には、新しい厨房が完成し、最新の調理機器・調理システムを用いて2時間以内の食事提供を実現しています。
当科では、チーム医療の一員として、より専門的な知識を習得し、患者さん一人一人と向き合いながら最適なサポートを目指しています。

栄養科リーダー中村 宏

教育体制

〜段階的にスキルアップできる教育体制〜

新人管理栄養士には先輩が「教育係」となり、医療チームの一員として役割を担えるよう指導を行っています。
入職から5年までは教育計画に沿って力量を評価しながらリーダーが面接などを通して、助言する教育体制を整えています。
経験5年以上も、さらなる発展を目的とした力量評価を行い、半期に1回目標を再確認する教育体制をとなっています。
その他に定期的に異動を行い、管理栄養士として視野を広げることができます。

事業所異動

4施設間で定期的に異動を行い、管理栄養士として視野を広げることができます。病院と在宅とを結ぶ地域連携において、食事や栄養剤などに関して患者さんに最良の方法で栄養支援するため、急性期・慢性期それぞれの施設を経験し幅広い知識を身に付けることができます。

研究について

管理栄養士としてますますスキルアップできるよう各学会などで論文発表・ポスター発表などを行っています。研究発表することで自分自身が成長し、また多くの職種と関わることが増えるため、さまざまな情報を得られるようになります。研究は大変ですが、経験を積んだ先輩がサポートするため、相談しながら取り組むことができます。

先輩からのメッセージ


2005年入職松川 伊菜保

入職して10年ほど経ちます。
この10年でさまざまな業務に携わるようになりました。普段の業務では医師の指示に基づき、患者さん一人一人の病態や症状に合わせた食事の提供を行っています。入院患者さん全員に対し病棟訪問を実施し、摂食不良の方には細かな聞き取りを行います。少しでも摂食量がアップするように、食形態の変更や補助食品を利用しての栄養改善を行うことは大切な業務の一つです。
また、外来および入院患者さんを対象に食事に関する相談・指導を行っています。
糖尿病、脂質異常症、腎臓病、肝臓病、食物アレルギー、嚥下障害など指導内容は多岐にわたりますが、それも大病院に勤務しているからこそ体験できる貴重な業務だと思います。指導後に「指導を聞いてどうやって頑張ったらいいかわかった」「工夫すれば食べられないものはないんだね」などの声を聞くと嬉しさとやりがいを感じます。
専門性が求められる職業ですので、自分自身のスキルアップをはかり指導に生かせるよう、これからも日々努力していきたいと思います。

お問い合わせ・診療時間・アクセス

医療法人豊田会について 病院長あいさつ 病院概況 病院幹部 診療実績
病院の歴史 取り組み・目指す姿 広報・イベント情報 臨床研究 病院情報の公開
ご利用にあたって 外来受診 入院案内 お見舞い 健康診断・保健指導 救急・緊急の方
内科 消化器内科 呼吸器内科 腎臓内科 糖尿病・内分泌内科
脳神経内科 循環器内科 小児科 精神科 病理診断科
外科 消化器外科上部消化管肝胆膵下部消化管ヘルニア
呼吸器外科 乳腺外科 心臓血管外科 小児外科
整形外科 リウマチ科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科
産婦人科 耳鼻咽喉科 眼科 歯科・歯科口腔外科 リハビリテーション科
放射線診断科 放射線治療科 麻酔科(救急集中治療) 麻酔科(手術室、ペインクリニック)
手術室 高気圧酸素治療室 血液浄化室 内視鏡センター
脳卒中センター 循環器センター がん総合診療センター 緩和ケア病棟
救命救急センター 周産期母子医療センター
薬剤部 放射線技術科 臨床検査・病理技術科 リハビリテーション科
臨床工学科 栄養科    
看護部 臨床研修センター 安全環境管理室 健診センター
患者サポートセンター地域連携室総合相談室入退院支援室
地域連携のご案内 かかりつけ医を持ちましょう セカンドオピニオン外来
連携先医療機関の方へ ケアマネジャーの方へ 地域連携パス
治療や療養上の総合的な相談 療養中の不安や医療・福祉・介護の制度について
がんに関する相談 地域医療連携・在宅療養についての相談
医療費についての質問や支払い相談